法人・団体向けサービス

多様性時代の「コミュニケーション研修」はお任せください

チームのコミュニケーションのレベルを上げて、どんな未来を創りたいですか?

「コミュニケーションって大事だよね」「チームを活性化したいんだけど…」

とはいうものの、どこから何をすればいいのかわからない。そんな時はレイディアントにご相談ください。

時代の変化とともに「いいチーム」の定義も変わってきています。メンバーの個性と本質を大切にしながら、集団として力を発揮できる関わり方の作法は、独学に任せられた世界です。

そして、コミュニケーションは広義な言葉であり、対象者の立場、関わり方のテクニックも多岐にわたるため、チームの数だけ正解はあると考えています。

コミュニケーション研修では、今チームが抱えている課題や解決に必要なコミュニケーションスキルについて、事前にヒアリングさせていただき、一緒に考えるところから始めます。

研修をしたいという構想の段階から、まずはお気軽にお問合せください。

チームとして、チームで達成したい目的の意識づけと個々のコミュニケーション力を高められるような内容を織り交ぜたオーダーメイドの研修を提案いたします。 ※実例紹介をみる

まずは、お気軽にお問合せください。

WAIWAI会/知的障害を持つ就労者
まちづくり研修会/若手従事者&地域活動団体
ファシリテーション勉強会/市民活動団体

研修・講師実績

●研修・セミナー 

・石川県内企業の社内研修、
・市民活動団体 Chatseeds「ファシリテーション勉強会」
・リボーン・ケースメソッドいしかわ 創業スクール「ビジネスプラン作成ワークショップ」(中小企業庁平成26年度地域創業促進支援事業)
・金沢市障害者就労支援センター(WAIWAI会:知的障害を持つ就労者対象セミナー)「ゲームで学ぶコミュニケーションセミナー」
・2022年度 小松市主催 魅力アップセミナー婚活編「コミュニケーションスキルアップセミナー ~また話したくなる3分間コミュニケーション~
・いしかわまちづくり技術センター まちづくり研修会

●講演

・能美市倫理法人会モーニングセミナー「未来を拓く対話力」
・白山青年会議所 「タイムマネジメント講座」
・白山市各種団体女性連絡協議会「いま、大人にこそコミュ力を 」

支援例2: 気持ちに寄り添って壁を越える

1on1コーチング、関わり方が変われば人は育つ!社員が輝く「社員力UPコーチング」

社員の力を引き出したいけど、関わり方がわからない。自社では育成の手が回らない。若手社員が定着しない。そんなときは、プロのコーチングを活用してみませんか?本音にアプローチする1対1の対話型セッションで、自分で考え行動できる力を育てながら、行動の変化やモチベーションのアップをサポートします。人間関係・人財育成に関するコミュニケーションのご相談・関わり方指導も承っています。

<実績>

●1on1コーチング
・製造販売業・若手従業員(ISHICO専門家派遣)

支援例3: 楽しく話し合いの質を高める

中身の濃い対話の時間を作る「円満対話ファシリテーター&ワークショップ運営支援」

ファシリテーターは、「複数人が集まる対話の場」を円滑に楽しく目的達成に向けて参加を促進する役目です。ご依頼の目的に応じて、参加者が安心して発言できる場、参加者のモチベーションと満足度が高まるワークショップをデザインします。人材育成研修、つながるきっかけとなる交流イベント、会議の改革など。当日の進行だけでなく、企画段階から一緒につくりあげることで、より一層成果を高めることができます。

<実績>

●ワールドカフェ
・FD花茶屋「H26年度花き関係者ネットワーク構築モデル地区 『フラワーギフトの新しいカタチHana Hakoを語る!ワールドカフェ』」
・能美市「第二次能美市総合計画の策定に向けた市民ワークショップ」
・白山市「放課後児童クラブ支援員意見交換会」
・白山市ボランティアセンター「スマイルカフェ~つながろう 広げよう~」
・白山市社会福祉協議会「スマイルcafe」

●付箋ワーク
・WACC「わくわくのワークショップを体験しよう!」
・地域づくり塾NASUKAH「まちづくりcafe白山」
・出城公民館「出城まちづくりワークショップ」

●その他
・金沢市「協働フェスタ2015 20XX金沢の協働の未来予想図を描こう」(未来新聞づくり)
・白山白川郷あそびかた研究所「平成28年度白山市市民提案型まちづくり支援事業 手取峡谷周辺域の情報マップ制作」
・働き方の未来フューチャーセッション実行委員会「働き方の未来フューチャーセッション-就活前の学生と『働くこと』を一緒に考えてみよう」
・白山市議会議員会派「一創会ビジョン会議」

その他、一般社団法人ハートキーパーの会にて、毎月2回の「ハーキー座談会」を開催しています。
生きづらさがテーマなのに楽しく語り2時間後には笑顔になれる座談会。100回以上開催・のべ350人以上が参加。様々な立場や価値観からの想いに耳を傾け、場の雰囲気をつくる現場体験を重ねているライフワークです。